2011年05月03日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年05月02日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年05月01日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

一日にどれくらい放射性物質をとってもいいか

政府も、それから、メディアも、我々の立場でものを考えてくれないようなので、自力で、考えてみました。 私は専門家ではありませんので、以下のことは間違っているかもしれません。が、一応、参考までに書いておきます。私の疑問は、放射能の摂取をどれくら…

2011年04月21日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

文科省と原子力安全委員会、と市民団体の会合

土壌の放射能

こんなニュースが。神奈川県です。 http://mytown.asahi.com/areanews/kanagawa/TKY201104080580.htmlーーーー 県は、県内5市で農地として使う土壌の放射能濃度を測定し、8日に結果を公表した。土壌の測定は震災後初めて。いずれも基準値を下回り、「作付…

原発など

何かを書こうと思う。これからはもう少し更新頻度をあげようと思っている。思っているだけで、だめかもしれないけれど。昨日、さと、が小学校の入学式を迎えた。3人の子どもたちは、全員が小学生となった。 私は、実のところ、この日がくるのを待っていた。…

ゴム銃

本日入荷のこの本、男の子や、かつての男の子ならば必見ではないかと思われます。ゴム銃大図鑑作者: 中村光児出版社/メーカー: 社会評論社発売日: 2011/02/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 94回この商品を含むブログ (3件) を見るえ? こんなのあった…

その他の芥川賞候補など

さて、いろいろと忙しい日々が続いておりますが、なんとか更新してみます。 この3日間某所にてスキーに行ってきました。子供たちと滑るスキーはとても楽しいのですが、スキー場が毎年閑散としていくことに、寂しさと不安を感じます。このまま、楽しいスキー…

西村賢太「苦役列車」

そんなわけで、芥川賞候補を読むの3回目です。念のためいちおう断っておきますが、順番には意味はありません。登録されたファイルの順番で、それは内容を知らないでやってます。 通勤電車ではないが、「自炊」してしまったので、紙ではなく、PDFになってい…

朝吹真理子「きことわ」

というわけで、芥川賞候補を通勤電車で読む、の第2回です。えー、なんて書けばいいのでしょう。たしかに、この人は候補にすべきだ、と思いました。他の作品を読んでいないので、なんともいえませんが、才能のある人であると感じました。 完成度はそれほどで…

田中慎弥「第三紀層の魚」

てなわけで、iPhoneで読んだ。すばる2010年12月号に掲載の田中慎弥「第三紀層の魚」すばる 2010年 12月号 [雑誌]出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/11/06メディア: 雑誌 クリック: 7回この商品を含むブログ (5件) を見るひとことでいえば、すばらしい小…

こんな無線LANサービスがほしい、など

昨日の話から連想して、無線LANの時間貸しサービスがあるといいんだけどなあ、と思う。ここに書いておくと、誰かが実現してくれるかもしれないので、書いておく。 要するに、駐車場の時間貸し(Times24みたいな)の無線LAN版だ。自販機みたいなのに、無線LAN…

電子書籍販売の提案

いわゆる自炊をして、これが通勤途中で読むのにかなりいい、ということになったので、できれば新刊を買ってすぐにIPhoneなどで読みたい。で、出版社の方々に提案したいアイデアがあります。紙の書籍を買ったら、その本のPDF(あるいはePubなど電子書籍の形式…

本を電子書籍化することで、わかってきたこと

というわけで、明日から仕事が始まり、またもやブログ更新が危ぶまれるので、半年とか立ってしまう前に、書いておきたいことを書いてしまおう。 スキャナを買って、マックも新しくして、文芸誌などを電子書籍化してみたことを前回書いたわけだが、今回は、そ…

私的電子書籍化元年

電子書籍元年ということになっている2010年ですが、暮れも押し迫ったこの時期に滑り込むように私も、電子書籍を体験しました。といっても、新しい端末を買ったわけではなく、スキャナを買っただけですが。FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M (Macモデル)出版…

本日も、昨日に引き続き、マクドで時間つぶしである。 昨日だけでは、買い物が終わらなかったのだ。 昨日は手ぶらだったので、iPhoneで書いたが、今日はポメラを持ってきた。 待つのは苦手だ。 先日、団地の掃除(住民みんなで掃除する)があったのだが、1…

アリス・マンロー

さて、やっと時間的にも、心理的にもよゆうがでてきた。 とはいうものの、買い物をしないといけなかったりして、暇とはいいがたい。子どもを保育園に送ると9時なのだが、たいていの店は10時開店なので、微妙に1 時間弱空きができる。この1時間「弱」いうとこ…

昨日はかお先生が、やってきたので、新大阪に迎えに行く。駅には、ピカチュウがいたので、記念撮影する。暑いところご苦労様です>ピカチュウさん。 かお先生と合流したあとは、ちーのサンダルを買いたいというので、阪神百貨店へ。しかし改装されていて(前…

ギター

今年の正月に買ったギターについて。やりはじめて、半年+2ヶ月ぐらいたったギターであるが、亀かナメクジか、というような遅い上達速度ながら、まだ練習をしている。 っていうか、弾いているとあまりにも楽しいので、早々にちゃんとしたギターを買おうと、…

ポメラ

半年ぶりの更新なので、うれしくて書きまくる私ですが、ここからは新幹線の車内からお送りします。気楽な自由席、さすがに今日は混んでるかな、やばいかな、と思いましたが全く問題なく、座れました。使えるかどうか、半年たたないとわからないといっていた…

本日も帰省中であるが、明日は早朝より単身帰宅予定である。帰省してしまうと、ある意味やることはなにもないし、実家といっても自然がたくさんあるところではなく、町中のマンションなので、どちらかというと、子どもたちも家にこもりがちであり、旅の疲れ…

今日は、子どもたちとともに、実家へ向かう。かお先生は急に仕事が入り、急遽、4人でいくことになる。 昨日とまりがけで、伊豆のほうへいっていた子どもたちの疲れを心配していたが、一晩寝たら、すっかり元気になっていた。まあ、油断は禁物だが、心配しす…

治りませんように

治りませんように――べてるの家のいま作者: 斉藤道雄出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2010/02/18メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 105回この商品を含むブログ (27件) を見る激務のため、通勤電車のなかは貴重な睡眠時間となってしまっているので、本…

本日の夕食はカレー

夏休みで子供たちはお出かけ。私は2年ぶりくらいの独りの休日を過ごしております。やっと更新できましたが、次はいつになるやら。仕事も園もともに激務が続いております。

さぼって昼寝する看護婦

鷲田清一がこの本で話していたエピソード臨床とことば―心理学と哲学のあわいに探る臨床の知作者: 河合隼雄,鷲田清一出版社/メーカー: TBSブリタニカ(阪急コミュニケーションズ)発売日: 2003/02/01メディア: 単行本 クリック: 13回この商品を含むブログ (9件)…

機械化と労働

実は何度か書いたことがあるのだけれど、執拗に考えていることなので、書いてみる。自動化機械化と労働について。たとえば、高速道路のETC。これを普及させようと、土日に千円にしたりする政策がとられている。ETCにする利便はいくつかあり、高速道路がスム…

リアル書店がアマゾンに勝つ方法

いまのままでは、アマゾンに負けっぱなしだ。というのが、私のリアル書店に対する評価だ。たしかにリアルであることのメリットはある。しかし、あまりにもアマゾンが便利になっているのに対し、リアル書店はほとんど変化もなく、サービスもよくならない。ほ…

キサー・ゴータミーの物語

小坂井敏晶「民族という虚構」で紹介されていた話、ネットで調べたら、ここにあった。http://www.j-world.com/usr/sakura/buddhism/muga_2.htmlより孫引用ーーー キサー・ゴータミーという若い母親がいた。その小さな赤ん坊が死んで、彼女は悲しみのあまり、…